Now Loading...

お気軽にお問合せください。
0574-24-3117

お問い合わせ

0574-24-3117

お知らせ

  • 2025/05/20

高所での作業で気を付けたいこととは?

高所作業はに足場職人にとっては欠かせない重要な業務の一つですが、その反面、転落や落下物など重大な事故につながるリスクも伴います。

だからこそ、作業にあたる際には十分な安全対策と正しい知識が必要です。

ここでは、高所作業を行ううえで特に気を付けたいポイントについてご紹介します。

 

◇転落防止策の徹底

足場上で最も多い事故は作業員の墜落です。

これを防ぐためには、安全帯や命綱の着用はもちろん、作業床への手すりや落下防止ネットの設置が不可欠です。

特に「手すり先行工法」を取り入れ、作業員が足場に上がる前に手すりを設置することで、落下リスクを大幅に軽減できます。

また、工具や資材はきちんと収納し、落下防止ネットや工具ホルダーの使用が推奨されます。作業中は常に下に人がいないかを確認し、必要に応じて立ち入り禁止措置を講じることが重要です。

 

◇教育の徹底

高所作業においては、ヘルメットや安全帯(フルハーネス型を含む)などの保護具の着用が義務であり、作業員一人ひとりが正しい装着方法を理解し、確実に使用することが重要です。

誤った使い方や未装着のまま作業を行うと、重大な事故につながる恐れがあります。

さらに、安全手順の確認も徹底します。

足場の昇降方法、工具や資材の扱い方、緊急時の対応など、現場で想定される全ての動きに対して「安全を最優先にする意識」を全員で共有することが、安全な作業環境の維持には不可欠です。

 

岐阜県美濃加茂市の「小森工業株式会社」は、マンションや戸建て住宅、ビルや商業施設など、幅広い建設現場で足場工事を行っています。

未経験者も大歓迎!経験者や資格保有者は優遇します。

元気とやる気があり、体力や責任感に自信のある方、手に職をつけたい方のご応募をお待ちしています。

 

お問合せはこちら https://www.komori-kogyo.com/contact/

Copyright © 2025 小森工業 株式会社 All Rights Reserved.